一般的に、前撮りでは和装で撮影をする新郎新婦が多いです。
でも、
「そもそも、前撮りって何のためにするの?」と、疑問を持つ人も多いと思います。
そこで今回は、そんな疑問を解決すべく、前撮りの目的や注意点、前撮りをもっと有意義にするアイデアなど、詳しくご紹介します。
結婚式の前撮りって何?メリットは?
結婚式の前撮りは何のために行うのでしょうか?
「それに、写真なら結婚式当時にも撮れるし、メイクリハーサルさえしておけば、本番までのリハーサルとして事足りるのでは?」と思う人もいると思います。
ここではまず、前撮りは何のためにするのか、目的についてご紹介します。
前撮りって何?
前撮りとは、結婚式とは別の日にウェディングフォトを撮影すること。
- 結婚式の前に撮影するのが「前撮り」
- 結婚式の後に撮影するのが「後撮り」
- 挙式せずウェディングフォト撮影だけすることを「フォトウェディング」
と言います。
写真撮影だけのために、別の日を設けることで、結婚式当日では忙しくて撮れない「こだわった写真」を撮ることが出来ます。
また、神前式では儀式によっては新郎新婦の動作も多く、慣れない着物で四苦八苦なんてことも。
「前撮り」をすることで、衣装を着て動く練習ができ、当日慌てなくて済むというメリットもあるんです。
では他に、前撮りをするメリットとは、どんなものがあるのでしょうか?
前撮りをするメリット
時間をかけてふたりらしい写真が残せる
当日の集合写真や、挙式中の写真では出せない、二人の自然な表情や、残したいイメージに合わせた写真撮影が出来るのが魅力です。
結婚式で着ない衣裳で写真が残せる
「和婚礼だから和装をするけど、ウェディングドレスも着てみたかった…」そんな時、前撮りでは着たい衣装を着て、写真に残すことができます。
希望する時期やロケーションで撮影できる
「結婚式はオフシーズンに挙げて費用を抑えるけど、前撮りでは桜が満開の中で撮影」なんてこともできるのが、前撮りのメリットです。
海や森、神社、チャペルなど、希望の場所で二人の思い出に残る、オリジナルのロマンティックな写真撮影が可能!
ウエディングアイテムに利用できる
前撮りをしておけば、このようなアイテムに使うことができるんです。
- 招待状
- ウェルカムボード
- プロフィールブック&プロフィールムービー
- サンキュータグ&プチギフト
- 年賀状
プロが撮った写真を使うことで、より高級感のある仕上がりに。
前撮りの費用も安くはないですが、アルバムに残す以外にも、このように結婚式のアイテムに使うことが出来るので、その金額も惜しくはありません。
それでは、前撮りとは、一般的にどこで写真を撮るものなのでしょうか?
前撮り方法として、どのようなパターンがあるのか、確認しておきましょう。
前撮りの撮影場所は?
前撮りの撮影場所は、大きく分けて2パターンあります。
- スタジオ撮影…写真館やホテルなどにある、フォトスタジオ
- ロケーション撮影…新郎新婦が希望する、屋外や施設
それぞれ、どのような撮影になるのか想像はできると思いますが、どのような特徴やメリットがあるのでしょうか?
スタジオ撮影
スタジオ撮影は、写真館やホテルに併設されたスタジオで行います。
一番のメリットとしては、設備が整っているので、照明や小物など、細部にこだわったウェディング写真が撮れること。
また、天候に左右されることなく、予定日に確実に前撮りを行うことが可能です。
移動に時間をとられないので、ゆったりと余裕をもって撮影に臨めます。
ロケーション撮影
自然の中でや、神社やその他の施設でなど、撮影場所を選べるのがロケーション撮影のメリットです。
季節や天候によって、同じ撮影場所でも違って見えるので、人とは違う、オリジナルの写真にしあがります。
さて、撮影方法は2パターンと紹介しましたが、前撮りで決めなければならないことは、これだけではありません。
具体的に、何を決めておく必要があるのでしょうか?
前撮りの前に確認・決定しておくべきこと
前撮りをするとなったら、この5つの内容を決めておきましょう!
- 撮影の時期
- 誰に撮影を依頼するか
- 撮影場所
- どんな衣裳を着るか
- 予算
二人でどんな写真を残したいのかを話し合い、しっかりとしたイメージを作っておくことが、ポイントです。
ここでは、おすすめや注意点についても、ご紹介していきます。
撮影の時期
前撮りをするおすすめの時期は、結婚式から3カ月前
前撮りで撮った写真を、ウェルカムボードに使ったり、プロフィールムービーへ差し込みたい場合、3ヶ月前までには、前撮りを済ませておく必要があります。
というのも、前撮りを終え、写真が手元に届くまでに、最長1ヶ月程度時間がかかる場合があるからです。
前撮りの人気シーズンは、春と秋
過ごしやすい気温である、3~5月、10~11月だと、暑すぎず寒すぎず快適に前撮りを行えます。
せっかく綺麗にメイクしてもらっても、汗をかいて、化粧が崩れしてしまっては残念。
とはいえ、夏の太陽光や、雪の中での撮影もとってもきれいなんですよ。
また、人気シーズンに前撮りをしたい場合は、早めの予約を忘れずに!
誰に撮影を依頼するか
カメラマンを選ぶ際には、今までに撮ってこられた写真を見せてもらってください。
人の好みは十人十色。
プロカメラマンが良いと思った写真を、新郎新婦も同様に良いと思えるとは限りません。
どんな雰囲気の写真を撮る人なのか確認して、センスや好みの合う、カメラマンを選ぶようにしましょう。
撮影場所
「スタジオ撮影」か「ロケーション撮影」かを決めます。
スタジオ撮影の場合は、どんなセットや小物が使えるのかを比較しながら探すと、決めやすいですよ。
ロケーション撮影の場合は、海や森、神社やチャペル、二人の思い出の場所など、選択肢も増えますが、撮影許可が取れる場所でないといけません。
また、着付けやメイクをする場所や、雨天時の対応など、細部に気を配る必要があります。
どんな衣裳を着るか
神前式をするなら、前撮りではドレスを着てもいいですね。
しかし、神前式では25万円の高額の和装も、前撮りではお得な価格で着ることができる!ということも忘れずに。
「神前式では白無垢」だから「前撮りでは高額の色打掛」を着る!という花嫁も少なくありません。
また、前撮りでも和装をした方が、ウェディングボードや、招待状など、雰囲気を「和」で統一できるので、おすすめです。
関連記事
和婚でドレスを着る方法|両方着れるいいとこ取りはいかが?叶える方法を教えます! 【解説】和婚の衣装と種類-花嫁の和装と男性の袴を分けて説明します
予算
前撮りの平均費用は10万円ほど。
なので、10~15万円ほどで見積もっておくといいでしょう。
もちろん、衣装を何着も着たり、写真の枚数もたくさん撮りたいとなると、どんどん金額も上がっていきます。
中には20万以上かかったという、新郎新婦も。
と疑問を持つ方も多いと思います。
そこで続いては、いったい前撮りの何にお金がかかっているのか、その節約方法についてまとめたので、参考にしてみてください。
前撮りにかかる費用と節約ポイント
前撮りにかかる平均費用は10万円とお話ししましたが、お得なプランを使ったり、オプションを追加したりすれば、金額は大きく変わってきます。
そもそも、何にお金がかかるのかを知っておけば、そのポイントを注意して前撮り費用を抑えられるはず!
ここでは、前撮り費用について、詳しくご紹介します。
スタジオ撮影とロケーション撮影の費用の差
- スタジオ撮影…10万円ほど
- ロケーション撮影…10.5万円ほど
ロケーション撮影の方が、移動に時間がかかったり、スタッフの人数が増えたり、撮影許可申請などの手間が増えたりするので、費用が高くなる傾向にあります。
料金は何で変わる?
前撮り料金の差は、この3つをどうするかで変わります。
- 衣裳
- 撮影カット数
- 納品方法
またその他にも、平日より土日の方が割高だったり、一緒に撮りたい小物がある場合は、持ち込み料がかる場合もあります。
衣裳
着る衣装の数が増えるほど、金額が上がります。
結婚式同様、ドレスに比べ、和装は割高に設定されています。
また、プラン内に含まれる衣装のバリエーションに差が出てくるので、着たい衣装がプラン対象になっているかどうか、確認するようにしましょう。
撮影カット数
カット数が増えるほど、料金が上がります。
- スタジオ撮影の平均カット数は150枚
- ロケーション撮影の平均カット数は200枚
ロケーション撮影では、楽しくなってはしゃいでしまい、あっちもこっちもと、色々な場所での撮影をリクエストしたくなります。
そうすると、「すぐ指定カット数をオーバーし、予想以上の追加料金が発生してしまった」というケースも多々あります。
そして、そのカット数以上に気をつけたいのが、貰えるデータ写真の枚数です。
納品方法
納品方法が「全データ渡し」なら問題ないのですが、
たとえば「200カット(データ30)」という表記であれば、「200枚の写真の中から30枚分のデータしか受け取れない」ということになります。
また、全くデータは貰えず、台紙やアルバムに写真を貼ったものを受け取るだけのプランもあります。
その場合、欲しい写真のデータは、1枚数千円で購入する必要があります。
というわけで、前撮りのプラン内容は、どのような内容になっているのか、正確に把握する必要があります。
いくつか例をみて、予習しておきましょう。
神前式自体の費用に関しても以下記事にまとめています。
神前式の費用相場と料金の内訳|費用を抑える賢いポイントを解説【先輩花嫁から学ぶ】前撮りで後悔しないためのポイント
先輩花嫁の失敗談から、前撮りで後悔しないためのチェックポイントを、まとめてみました。
どのようなところに、気をつければいいのでしょうか?
プランや料金内容を細かくチェック
先の項目でお話したように、カット数とデータ数の認識違いで、予想以上の金額を支払うことになった新郎新婦も、たくさんいます。
カット数は何枚か、データでは何枚もらえるのか、表記が分かりにくい場合もあるので、口頭でしっかりと確認しておくと安心です。
イメージをしっかり伝える
出来上がりの写真を見てみると、「二人が自然体で写っている写真が無かった」「思ったよりポーズの種類が少なくて残念だった」というケースもよくあります。
指示書までとはいかなくても、打ち合わせが出来るなら、時間を設けてしっかりとイメージを伝えましょう。
Instagramには、たくさんの前撮りの投稿がされているので、イメージと似たものをいくつかピックアップして、カメラマンに見せると伝わりやすいですよ。
撮影現場の時間・使用制限を事前に確認しておく
「撮影許可がいらない場所で前撮りを予定していたら、当日、その場所が別のイベントで使われていて、前撮りできなかった」ということも。
休日のイベントなどで、条件が変わる場合も起こり得るのです。
撮影許可申請が必要ない場所であっても、当日のイベントの有無などの確認は、怠らないようにしたいですね。
スキンケアを忘れずに
露出度の低い、和装での前撮りだと油断して、うなじのケアを忘れていた…。
前撮りでドレスを着るなら尚更ですが、和装をする場合でも、フェイシャルケアやムダ毛処理、ネイルなど、細かい部分の手入れは必須です。
和装の場合は、「うなじ」や「手」が目立つので、肌荒れやムダ毛など無いよう、ケアしておきましょう。
これらのことに気をつければ、きっと満足のいく前撮りになるはず!
最後になりましたが、和婚のウェルカムボードや、プロフィールビデオでも使えるカット、人気のポーズや小物についてご紹介します。
和装の前撮りで人気の小物とポーズ
素敵なアイデアをピックアップしたので、気に入ったものがあれば、是非取り入れてみてください。
小物
ガーランド
折り紙
傘
書道
「夫」「妻」アイテム
リングピロー
ブーケ
ポーズ
お辞儀
自然体
元気にはしゃぐ姿
後ろ姿
向かい合わせ
くつろぐ姿
ガーランドや折り紙、書道など、手作りのアイテムを取り入れて、新郎新婦らしい雰囲気を写真に出しているのが、とても印象的です。
ポーズも、二人がにこやかに和んでいる写真は、見ている方も幸せな気持ちにさせてくれますね。
お辞儀のポーズはウェルカムボードにもってこいです!
100%満足できる前撮りにするためには、準備が肝心。
人生の中のたった一瞬の「前撮り」という一日ですが、二人の素敵な思い出の1ページになるよう、応援しています!
もし、何か後悔が残ったとしても、夫婦円満でいれば、それはそれでいい思い出になりそうですけどね。
神社選びに迷ったら以下記事を参考になさってください!
【もう迷わない】神前式の神社はどう選ぶ?神社選びのマニュアル